【激しくない運動にも意味がある】

細胞学的には、激しくない運動でも、フルパワーの
30%を超える力を使うと、人間の体は変化します。

ですからストレッチでも正しい負荷で繰り返し行えば、
体を変えることができるのです。

また、余裕のある状態で繰り返し動くと、その状態に体が慣れて、
自然治癒力により無理なく動けるように体が変わります。

逆に、激しい運動は基本的に体の細胞を壊すので
体の耐久力テストになります。

写真は、台風で幹が折れたのですが、
急に激しい刺激は人間の体でも同じことが起こります。

ですから、根性で無理に限界まで
運動するのは体に悪いのです。

限界まで頑張るのは、試合とレースのときだけです。

練習で限界まで追い込むのは細胞学的には間違った行為です。

負荷の上限が設定されていない運動理論は
原始的であり、不完全です。

世の中には、そんなトレーニング理論が多すぎます。

これが、多くの才能あるアスリートが
故障して競技を諦める理由です。

細胞活性ストレッチ 公式ページ



細胞活性ストレッチ【初級】マニュアル&DVD


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です